上野(台東区)/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
上野の山の東側(現在の上野駅側)から西に向かって寛永寺伽藍配置を眺めた構図。画面右は根本中堂、左は不忍池。
クリック詳細画像≪約290k≫
展示パネルのページへ戻る
/
10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋(墨田区・中央区)/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
隅田川を跨ぐ木造の両国橋。橋上には大名行列なども描かれ、往来の賑わいぶりを示す。
クリック詳細画像≪約250k≫
展示パネルのページへ戻る
/
10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺(江東区)/日暮里/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
当時、田鶴がたわむれる田んぼの中にあった寺。本堂の前には、さざえ堂が描かれている。
クリック詳細画像≪約250k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里(荒川区)/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
松の木の下の石碑は、大風に倒れた一本の松の木を悼んで建てられた。集い遊ぶ人の姿が描かれている。
クリック詳細画像≪約260k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋(中央区)/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
日本橋と遠景としての江戸城および富士山を配した構図。
クリック詳細画像≪約220k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川(墨田区)/品川/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
隅田川の東側を上空から見ている。右から、水戸邸、三囲神社、弘福寺、長命寺、白髭神社、梅若塚が描かれている。
クリック詳細画像≪約310k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川/品川(品川区)/浅草寺/
飛鳥山/蓬莱宮
御殿山から眺めた構図。潮干狩りの様子も描かれている。
クリック詳細画像≪約210k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺(台東区)/
飛鳥山/蓬莱宮
境内が一望できる構図となっている。本堂、仲見世、五重塔、仁王門などが見てとれる。
クリック詳細画像≪約230k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る
上野/
両国橋/羅漢寺/日暮里/
日本橋/隅田川/品川/浅草寺/
飛鳥山(北区)/蓬莱宮
桜の季節の飛鳥山。田園の向こうには筑波峰があり、左側には王子権現社、音無川がみえる。
クリック詳細画像≪約240k≫
展示パネルのページへ戻る / 10.[江都名所圖繪]の解説ページへ戻る