よくある質問

施設の利用について
貸出・返却・予約について
資料について
OPAC(蔵書検索)について
MyLibraryについて

 ※医学部分館については、こちらをご確認ください。

施設の利用について

図書館の開館日や休館日はどのようになっていますか?

図書館ウェブサイトの「開館カレンダー」を確認してください。
開館時間の変更、臨時休館日については、掲示や図書館ウェブサイト等でお知らせします。

何時まで開館していますか?

中央図書館・医学部分館・各学部の分室で開館時間が異なります。図書館ウェブサイトの「開館カレンダー」を確認してください。

医学部分館、各学部の分室は、どこにありますか?

医学部分館、理学部分室、工学部分室、薬学部分室、スポーツ科学部分室の場所については「図書館・室マップ」で確認してください。

図書館は自由に入れますか?

本学の学生は、自分が所属している学部に関係なく、各図書館(室)を利用できます。中央図書館は入退館システムを導入していますので、入退館時に学生証が必要です。卒業生、在学生のご父母、一般の方は中央図書館・医学部分館・各学部の分室のカウンターで手続きをお願いします。
※医学部分館は1月5日から3月上旬までの間、一般の方及び他学部生の入館はできませんので、ご注意ください。

図書館でスマートフォンを使用して通話したいときはどうしたらいいですか?

館内に入るときは電源を切るかマナーモードに設定し、通話は携帯電話使用可能な所で行ってください。中央図書館の2階~4階のリフレッシュコーナーと5階携帯電話エリア、医学部分館の3階のリフレッシュルームでは通話が可能です。

館内に飲食する場所はありますか?

図書館では食べ物を摂取する場所はありません。ただし、中央図書館1階多目的ホール前の軽食エリアは軽食に限り飲食可能です。
飲み物については、中央図書館と医学部分館ではペットボトルや水筒など密閉容器に入った飲料であれば、図書館資料や精密機器が設置された場所を除いた閲覧席に限り摂取が可能です。各学部の分室は入退館ゲートの外側で摂取が可能です。また、給水機を中央図書館・医学部分館・各学部の分室に設置していますので、そちらもご利用ください。

図書館に歓談する場所はありますか?

中央図書館内のリフレッシュコーナー、医学部分館のリフレッシュルーム及び分室の一部に談話スペースを設けています。なお、中央図書館のグループ学習室、ラーニング・コモンズでは学習のためのディスカッションをすることができます。

図書館のパソコンは自由に利用できますか?

学内の方は、蔵書や学術情報の検索、学習目的であれば自由に利用できます。これらと関係のないインターネットの使用はご遠慮ください。福大IDを使ってログインし、ご利用ください。情報基盤センターと共通システムのため、教職員の方は事前に情報処理システムの利用申請が必要です。なお、印刷はオンデマンドプリンタでプリンタポイントを使用して印刷してください。
卒業生、在学生のご父母、一般の方は、中央図書館OPAC検索パソコンでの蔵書検索のみ利用可能です。

図書館で自分のパソコンを利用できますか?

利用できます。詳しくは図書館スタッフにお尋ねください。

卒業してからも図書館を利用できますか?

利用できます。図書館利用許可証(以下、FUL CARD)の発行を受け、中央図書館・各学部の分室を利用することができます。氏名と現住所が記載されている本人確認書類(運転免許証・健康保険証などの公的書類)をお持ちのうえ、中央図書館1階インフォメーションカウンターまでお越しください。FUL CARDを発行します。なお、お申込みは福岡大学図書館利用申込書(ウェブサイトからダウンロードして必要事項を記入)の郵送またはメール添付でも受け付けます。郵送またはメールでのお申込みの場合は、お受け取りの際に本人確認書類をご提示いただきます。利用できるサービスについては「卒業生(有信会)・在学生のご父母(父母後援会)の方へ」でご確認ください。
※FUL CARDの発行には時間がかかります。あらかじめご了承ください。
※医学部・看護専門学校の卒業生の方は医学部分館で手続きをしてください。

地域の住民や高校生でも、図書館を利用できますか?

地域の方は一般の方として、福岡大学附属大濠高等学校生・福岡大学附属若葉高等学校生は、所定の手続きをすることで中央図書館・各学部の分室を利用することができます。ただし福岡大学の行事等で利用できない期間があります。また、資料の貸出はできません。
詳しくは「一般の方へ」「福岡大学附属高校生(大濠高等学校・若葉高等学校)の方へ」でご確認ください。
※福岡大学附属大濠高等学校・福岡大学附属若葉高等学校以外の高校生の利用はできません。
ただし、閲覧を希望する資料がある場合に限り、「福岡大学図書館所蔵資料閲覧許可願(高校生)」を提出し、閲覧が許可された場合は利用できます。
詳しくは「高校生の方へ(福岡大学附属高校除く)」でご確認ください。
※医学部分館の利用については、事前にこちらにお問い合わせください。

在学生の親ですが図書館を利用できますか?

ご子女の在学中に限り利用できます。図書館利用許可証(以下、FUL CARD)の発行を受け、中央図書館・各学部の分室を利用することができます。氏名と現住所が記載されている本人確認書類(運転免許証・健康保険証などの公的書類)をお持ちのうえ、中央図書館1階インフォメーションカウンターまでお越しください。FUL CARDを発行します。なお、お申込みは福岡大学図書館利用申込書(ウェブサイトからダウンロードして必要事項を記入)の郵送またはメール添付でも受け付けます。郵送またはメールでのお申込みの場合は、お受け取りの際に本人確認書類をご提示いただきます。
利用できるサービスについては「卒業生(有信会)・在学生のご父母(父母後援会)の方へ」でご確認ください。
※FUL CARD発行には時間がかかります。あらかじめご了承ください。
※医学部生のご父母(父母後援会)の方は医学部分館で手続きをしてください。
※ご子女がご卒業後は「一般の方」としてご利用できます。

貸出・返却・予約について

返却期限日を過ぎたらどうなりますか?

返却期限内に資料を返却しない場合は、期限を超えた日数分だけ貸出を停止します。他の方が借りたい場合、迷惑になりますので速やかにカウンターに返却してください。

期限内に読み終わらなかったのですが、返却期限を延長することはできますか?

次に予約が入っていなければ「MyLibrary」から延長することができます。図書館ウェブサイト画面中央の「MyLibrary」の「貸出・予約・取り寄せ状況照会」から、福大IDを入力してアクセスしてください。「貸出状況」のタブを表示したら右端に「延長」ボタンが表示されますので、クリックしてください。学生は1回まで行えますが、延滞資料がある場合は延長できません。

図書館で資料の閲覧・貸出・返却をしたいときはどうすればいいのですか?

学部学生・大学院生の閲覧・貸出・返却について

閲覧

書架の資料は、閲覧室内で自由に閲覧できます。閲覧室内で利用した資料は書架に戻さず、所定の返却台においてください。中央図書館の自動書庫、大型本庫、読書支援室、マイクロ保管庫 にある資料は2階総合カウンターで手続きが必要です。

貸出

医学部分館や各学部の分室では、借りたい資料に学生証を添えカウンターで貸出手続きを行ってください。中央図書館では、自動貸出機で手続きをしてください。自動貸出機で手続きできない資料はカウンターに申し出てください。「蔵書検索(OPAC)」で所在が「中央自動書庫」と表示された資料は、中央図書館・医学部分館・各学部の分室のパソコンから出庫の指示をし、2階総合カウンターで手続きをしてください。「蔵書検索(OPAC)」で所在が「中央大型本庫1」「中央大型本庫2」「中央マイクロ保管庫」「中央2F総合カウンター」「中央読書支援室201」と表示された資料は、2階総合カウンターで手続きしてください。また、付属資料(CD等)を借りる際にも、2階総合カウンターに申し出てください。

貸出冊数と期間

学部学生は15冊を限度に1ヶ月、大学院生は50冊を限度に1年(中央図書館閲覧室資料は1ヶ月)、医学部分館所蔵資料は学部学生・大学院生ともに5冊を限度に1週間借りることができます。
長期休業(夏季休業・春季休業等)に伴う長期貸出も行います。詳しくは図書館ウェブサイトでご確認ください。

貸出禁止資料

貴重書、禁帯出図書、雑誌(医学部分館を除く)、新聞、視聴覚資料、マイクロ資料、学位論文などは館外貸出ができません。館内でご利用ください。

返却

借りた資料は、必ず返却期限日までに返却してください。中央図書館・医学部分館・各学部の分室のどのカウンターでも返却することができます。返却期限内に資料を返却しない場合は、期限を超えた日数分だけ貸出を停止します。

雑誌を借りることはできますか?

中央図書館及び各学部の分室所蔵分は福岡大学の教育職員以外は貸出ができません。館内にあるコイン式コピー機を利用して、著作権法の範囲内でコピーしてください。なお、医学部分館所蔵の雑誌については学内の方に限り、5冊を限度に1週間借りることができます。(新着雑誌は1日のみ)

以前借りた本のタイトルが知りたいのですが、わかりますか?

MyLibraryの「貸出・予約・取り寄せ状況照会」で確認できます。図書館ウェブサイト中央の「MyLibrary」の「貸出・予約・取り寄せ状況照会」から福大IDを入力してアクセスしてください。「貸出・返却履歴」を選択すると表示されます。スマートフォンでも確認することができます。

貸出中の本を予約したいのですが、どうすればいいですか?

蔵書検索(OPAC)」の資料の詳細画面から予約ができます。予約には福大IDが必要です。予約の順番がきたら、図書館からメールで連絡があります。連絡を受けてから借りにきてください。なお、予約をしたのに連絡がない場合はカウンターに申し出てください。

借りた本をなくしてしまいました。どうすればいいですか?

どうしても見つからない場合は弁償となります。各カウンターまでお申し出ください。

借りた本が台風被害にあいました。どうすればいいですか?

中央図書館および分室の所蔵資料については中央図書館2階総合カウンターへ、医学部分館所蔵資料については医学部分館カウンターへご相談ください。電話またはメール、ASKサービスからも受け付けしております。

今、借りている本の返却期限日を知りたいのですが、どうしたらいいですか?

学内の方は、パソコンを使って自分で調べることができます。図書館ウェブサイト画面中央の「MyLibrary」の「貸出・予約・取り寄せ状況照会」から、福大IDを入力してアクセスしてください。借りている本の返却期限日が表示されます。スマートフォンでも確認することができます。

資料について

雑誌はどこにありますか?

中央図書館には人文・社会科学系の雑誌があり、分野ごとに各階に配架されています。医学部分館・各学部の分室には各学部の教育及び研究に必要な専門分野の雑誌があります。学部学生は閲覧と複写(有料)のみ可能で貸出はできません。雑誌は一定期間配架した後、製本します。
製本雑誌は中央図書館の自動書庫に保管している場合もありますので、自動書庫を利用する場合は2階総合カウンターで手続きをしてください。

新聞はどこで読むことができますか?

主要な新聞は、中央図書館1階新聞閲覧コーナーに配架しています。一定期間配架した新聞は中央図書館の自動書庫に入庫しますので、利用の際は2階総合カウンターで手続きをしてください。※全ての新聞を保存しているわけではありません。
医学部分館・各学部の分室で閲覧できる新聞もあります。詳しくは、「所蔵新聞リスト」でご確認ください。
なお、貸出はできませんので、当日分を除き、館内にあるコイン式コピー機を利用して、著作権法の範囲内でコピーしてください。
また、Web版も利用することができます。図書館ウェブサイト中央の「データベース」から利用してください。

ビデオやDVDはどこにありますか?

中央図書館2階AVコーナー、各学部の分室にあります。貸出はできませんので、館内のAVブースで視聴してください。利用の際は学生証が必要です。
医学部分館所蔵分は同じ棟の建物(医学情報センター棟)4階医学情報センター事務室にあります。
なお、視聴覚資料の視聴は図書館所蔵のものに限り可能です。一般の方は利用できません。

資料をコピーしたいのですが、どうしたらいいですか?

図書館の資料は教育・研究・調査目的に限り、複写が可能です(有料)。著作権の範囲内でご利用ください。複写の際は備え付けの「文献複写申込書」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。館内で複写できるのは図書館の資料に限ります。複写料金はモノクロは1枚10円、カラーは1枚50円です。

探している本が本学にないのですが、どうしたらいいですか?

学内の方は、必要としている資料が福岡大学図書館に所蔵していない場合、国内外から取寄せをオンラインで申し込むことができます。ウェブサイト中央にある「MyLibrary」内「ILL(文献複写・貸借)依頼」で、依頼を行ってください。(有料)
図書については購入を申し込むこともできます。次項を参照してください。

蔵書検索(OPAC)で検索できなかった資料は購入してもらえますか?

学内の方は、図書館に所蔵していない資料がある場合、オンラインで申し込むことができます。図書館ウェブサイト中央にある「MyLibrary」内「学生図書購入リクエスト」で、新規依頼を行ってください。 原則、図書館に所蔵している資料は購入しませんので、申し込む前に必ず「蔵書検索(OPAC)」で確認してください。
※医学部・病院所属の方のお申し込みは、医学部分館にお問い合わせください。

データベースや電子ジャーナル・電子ブックはどこで使えますか?

学内の方限定のサービスです。以下の方法でご覧ください(無料公開のものは、インターネット環境があればどこでも誰でも使えます。)

学内で利用する場合

学内ネットワークに接続されているパソコンから利用できます。図書館内のパソコンや学内のPC教室等のパソコンを利用するか、ご自分のパソコンを大学のネットワークに接続して利用してください。

学外で利用する場合

自宅など、学外から利用したい場合は、「学外から電子リソースを利用する」サービスを利用してください。

電子ジャーナルを利用する上で注意することはありますか?

あります。大量のデータをダウンロードしたり、検索結果を無断で複製、再配布することは厳しく禁止されています。詳しくは「電子リソース利用上の注意」をご覧ください。

自分が持っている図書や雑誌を寄贈できますか?

寄贈に関しては受け入れ条件がありますので「福岡大学図書館の寄贈図書資料受入れに関する申合せ」をご確認ください。

OPAC(蔵書検索)について

読みたい本を探すときはどうしたらいいですか?

蔵書検索(OPAC)」で検索してください。検索の方法については「図書館活用ガイド」を参照してください。
検索方法等で不明な点は各カウンターに気軽にお尋ねください。

蔵書検索(OPAC)で検索した結果、所在に「中央自動書庫」と書いてあるものがあります。自動書庫とは何ですか?

自動書庫とは出納作業がシステム化された巨大な書庫で、中央図書館の地下にあります。借りる場合は中央図書館・医学部分館・各学部の分室のパソコンから出庫の指示をし、中央図書館2階総合カウンターで手続きをしてください。

MyLibraryについて

MyLibraryとは何ですか?

インターネットを使って、貸出予約取寄せ状況確認や、図書購入依頼などが利用できるサービスです。図書館ウェブサイト画面中央または右上の「MyLibraryログイン」から、福大IDを入力してアクセスしてください。福大IDについては「福岡大学認証基盤システム」をご覧ください。

自宅のパソコンからも利用できますか?

利用できます。スマートフォンからの利用も可能です。

  • 福岡大学図書館(学術情報課)

    〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号 Tel:092-871-6631/Fax:092-865-3794

  • 医学部分館(学術情報課)

    〒814-0180 福岡市城南区七隈七丁目45番1号 Tel:092-801-1011/Fax:092-862-6930

TOP

MENU