自動書庫資料の利用について

自動書庫とは、出納作業がシステム化された巨大な書庫で、中央図書館地下にあります。書庫に直接入ることはできません。約138万冊収蔵可能で今後増加予定の資料にも対応しています。

自動書庫 利用手順

中央図書館、医学部分館及び各分室のパソコンから自動書庫にある資料の出庫指示が可能です。
所在が「中央自動書庫」と表示されたら、「出庫可能」ボタンをクリックし、次の画面の「実行」ボタンをクリックしてください。画面に表示された受付番号を「自動書庫受付番号票」に記入してください。一度に請求できるのは5点までです。

出庫は1冊につき5分程度かかります。
学生証・職員証・利用許可証を添えて、「自動書庫受付番号票」を中央図書館2階総合カウンターに提出してください。出庫した資料の取置期限は翌日15時です。

一般の方・福岡大学附属高校生の方は、館内閲覧のみとなります。
 教育・研究・調査目的に限り著作権法の範囲内で複写が可能です。

お問い合わせ先

【中央図書館(学術情報課)】利用者サービス係(内線2732) E-mail:

  • 福岡大学図書館(学術情報課)

    〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19番1号 Tel:092-871-6631/Fax:092-865-3794

  • 医学部分館(学術情報課)

    〒814-0180 福岡市城南区七隈七丁目45番1号 Tel:092-801-1011/Fax:092-862-6930

TOP

MENU